
車検のときや整備の時にブレーキパットの交換時期でパットの交換と同時にブレーキディスクの交換も提案されることがあります。
ブレーキディスクって交換が必要なんでしょうか。
ブレーキパットさえ適切に交換していればブレーキディスクの交換は必要ないのではないでしょうか。
すべての部品を交換すれば安心ですが過剰整備は避けたいですね。
今回はブレーキディスクの交換について調べてみました。
ブレーキディスクを交換するべきかお悩みの方の参考になれれば幸いです。
ブレーキローターとはどんな役割?
ブレーキはブレーキディスクをブレーキパットで挟むことにより回転しているエネルギーを熱にかえて制動力を発揮しています。
ブレーキディスクの役割は放熱をすることが一番の役割です。ブレーディスクに熱をためこむとブレーキパットの摩耗力が低下してブレーキが効きにくくなります。
また、キャリパーの中のブレーキパットを抑え込むのはブレーキフルードという液体です。
そのブレーキフルードが沸点に達してブレーキホース内に気泡を作ります。
そうなるといくらブレーキを踏み込んでも気泡が潰れるだけでブレーキパットに伝わりません。
この様にブレーキディスクは摩擦熱を逃がすことが大切な役割です。
そのためにはスポーツタイプなどの走行が過酷な車はブレーキディスクの表面積を増やす必要があります。
ドリルドローターといってディスク上に多数の穴を空けて放熱をしやすくします。
その他Vディスクといって自動車に多く採用されていますが、2枚のディスクを張り合わせて間に空気を通し冷却効果を高めています。
ブレーキディスクの交換が必要な故障とは
国産車は基本的にはブレーキディスクの交換が必要ないケースが多いです。
それに変わって輸入車はブレーキパッドと同時に交換か、最低でもパッド2回交換でディスクを交換とメーカー推奨がある場合もあります。
国産車であってもディスクの故障の場合は交換が必要です。
主な故障はブレーキの異常です。
ブレーキペダルを踏んだ時に違和感がある場合は修理か交換が必要です。
脈動
ブレーキディスクが歪んでいる状態です。
そのためにブレーキを踏むと強くかかる時とブレーキが抜ける感覚になるときが交互におきます。
強めにブレーキを踏むときにはそれほど感じません。
サビ
ステンレス製のブレーキディスクには錆は出ません。
鉄製のブレーキディスクは雨などで錆が発生します。
ブレーキディスクの交換目安はどれくらい?まとめ
いかがでしたか。
今回はブレーキディスクの交換について話をしてきました。
ブレーキ関係は命に直結する所ですので常に確認しておくか、早め早めの交換が大切です。
ブレーキローターまでの交換になりますと4万から5万ぐらいの費用がかかります。
安い整備工場を探すならおすすめなのがGooPit(グーピット)です。
中古車探しで有名なグーが提供している自動車整備工場検索サイトです。
車の車検・点検、オイル交換、修理・板金・塗装、パーツの持込み取付などがができる修理・整備工場をお近くから探すことができるサービスとなっております。
ブレーキディスクの交換なら整備された中古部品を買ってその整備工場に直送も対応しています。
問い合わせは完全無料です。
複数の整備工場に問い合わせすることも簡単です。
電話で問い合わせすると時間もかかりますので、近くの整備工場5社ぐらいにメールで一気に問い合わせします。
おすすめしますのでご興味のある方は覗いてみて下さい。
もし中古車を探すなら・・
それはズバット車販売で可能です。
中古車探しも普通ならばネットの情報で検索すると思いますがネットに出ている情報はごく一部です。
中古車は毎日生まれてきます。
既に公開されている情報は仕入れて整備が終わって販売できる状態で販売店が広告費を払って掲載しています。
公開されていない情報のなかに、本当に安くていい車もたくさん眠っています。
これら公開前の中古車や非公開の中古車は、公開されることなく直接お得意様などに流れることも多くあります。
ズバット車販売ではこの非公開情報からもプロが中古車を探してきてくれます。
もちろん無料です。
気に入った中古車に出会わなければ購入する必要もありません。
また自分でネットで探せばいいだけです。
ズバット車販売はかなりオススメ出来るのでもしご興味がありましたら下のボタンからどうぞ